EALAI東京大学 東アジア・リベラルアーツ・イニシアティブ
日本語版
Counter:

南京大学集中講義

「クィア映画論」/ 清水 晶子(フェミニズム・クィア理論)


この授業では、主にハリウッド主流映画を題材としてとりあげ、それらをクィア映画論の観点から考察する。とりわけ同性間の性愛についての描写や言及が許されない(あるいは避けられる)期間がハリウッド映画においては長かったこともあり、クィア映画論の試みは「read against the grain(木目に逆らって読む)」ことから始まる。今回は、このようなクィア映画論の導入としてまず古典的物語映画における「想定されない観客」の問題を確認したのち、幾つかの映画を実際に「木目に逆らって読み」つつ、それらの映画が〈クィア〉な問題系とどのようにかかわってきたのかを紹介する予定である。

1)導入:女性のスペクテータシップとセルロイド・クローゼット
    The Celluloid Closet (1995) dir. Rob Epstein, Jeffrey Friedman

2)噂をめぐる構造とコミュニティ
    Christina (1993) dir. Rouben Mamoulian

3)「あえてその名を口にせぬ愛」の表象
    Rope (1948) dir. Alfred Hitchcock
    The Haunting (1963) dir. Robert Wise

4)異空間にて
    Alien Resurrection (1997) dir. Jean-Pierre Jeunet
    (Alien(1979), Aliens(1986), Alien 3(1992) )

5)「犠牲者」の周辺
    Boys Don’t Cry (1999) dir. Kimberly Peirce

参考文献
*Creekmur, Corey K. and Doty, Alexander, eds. Out in Culture: Gay, Lesbian, and Queer Essays on Popular Culture.
*Dyer, Richard. Heavenly Bodies: Film Stars and Society.
*Mulvey, Laura. Visual and Other Pleasures
*Hanson, Ellis, ed. Out Takes: Essays on Queer Theory and Film.
*Russo, Vito. The Celluloid Closet: Homosexuality in the Movies.
*Stacey, Jackie and Street, Sarah, eds. Queer Screen.
*White, Patricia. Uninvited: Classical Hollywood Cinema and Lesbian Representability.